差出人: Masayuki Nakamura [masa-nakamura@mpd.biglobe.ne.jp]
送信日時: 2004年9月26日日曜日 9:54
宛先: 銭湯ML
件名: 宮下湯(横浜市鶴見区)

ナカムラです。

今日(9/24)は、「宮下湯(横浜市鶴見区)」に行ってきました。
生麦駅(京浜急行)から、0.6キロ、10分くらいです。

同湯到着は22:00。夜、駅から細い道をたどらなければならないので、少し迷ってしまった。
油井型の煙突、コインランドリー、そして「宮下湯」という大きな蛍光看板がついた箱型の入口棟。

入口周りは新しそうだけど、傘立てに隠れたタイル絵と下足箱の錠が地元鶴見市場の「富士錠」であることで、この銭湯の古さを表してる。
もともとは戦後すぐの建物らしい。
杉山神社のすぐ下にあるので「宮下」湯。

脱衣場は、だいぶ手が入っていて古いものはない。
広さは2間半四方。さらに、外壁側へ半間ほど増築している。
天井は、かつては折り上げ格天井だったと思われるけど、現在は蓋をされている。

番台は前面がカーブしているもの。男女境は、開放できるアコーディオンのものになっている。
主人は番台に座るのは嫌らしいけど、女将の主張で改装時も番台で更新してもらったと。

ロッカーは、松竹のシリンダ錠がついた島ロッカーが横置きに1つ、外壁側に松竹の板錠のロッカーと貸ロッカーがある。
脱衣籠も10個ほど積まれている。

文字盤が膝の辺りにあるアナログ体重計は、文字盤に「京都」、その下の□の中に「タ」と屋号が書いてあった。
TANAKAなのかな・・・。
その他、サントリーの自販機、入浴グッズ販売のショーケース。

浴室は、2間半、奥行3間半という中型銭湯。
天井は2段型。ウィング部が狭く、高い方の天井が女湯と合わせて幅3間、長さ3間半と広い体育館様式。

島カランは1列で、カラン数はセンターから5・4・4・4(+立ちシャワー)と中型銭湯につき少なめ。
カランはWaguriの取っ手がブルーのもの。

タイルはすべて新しいものに更新されている。
塗り重ねられた天井のペンキの襞だけが、同湯の歴史を感じさせるものになっている。

浴槽は、浅槽と座ジェット2機&水枕の槽。
見るからに清潔そうな湯が満たされている。

ビジュアルは、チップタイル絵。絵柄は5月の上高地、河童橋から残雪の穂高岳を眺めた図。
女湯は見えないけど、ツツジの中に噴煙を上げている桜島らしい。

女将の話では、「大おばあちゃん」が東京で銭湯をやっていて、戦争で焼け出されこの地で店を再興したと。
今の女将は東北訛りがあるので東北の方か訪ねると、茨城に近い福島県ご出身と。
小生より少し年齢が上の、この業界では若い方かな。

23:00までの営業時間だけど、仕事で遅い人がいれば、もう少し営業すると言っていた。
相客は7、8人。若い人を含め、客が入れ替わりやって来る。
レトロな感じは無かったけど、なんか居心地のいい銭湯だった。