差出人: Masayuki Nakamura [masa-nakamura@mpd.biglobe.ne.jp]
送信日時: 2003年12月31日水曜日 10:25
宛先: 銭湯ML
件名: [sento-freak:04685] すみれ湯(横浜市南区)

ナカムラです。

今日(12/30)は「すみれ湯(横浜市南区)」に行ってきました。

仕事納め。上司・同僚は一杯飲んで三々五々帰って行ったが、当番が当たってしまって7時くらいまで寂しくお仕事・・・。

ラーメンを啜って、さて、さて・・・。東京駅始発の東海道線の下り普通電車は、ボックス席に各々1人程度が座っているというガラガラ状態。小田原行なのに、方向幕が故障で「鎌倉」行になっている。電車も気合が入っていない様子。横浜駅で市営地下鉄に乗り換えて、弘明寺〔グミョウジ〕駅で下車。

すみれ湯へは、歩いて7〜8分程度。途中に小さいながら、ただならぬオーラを放つ公衆トイレがあった。恐らく、関東大震災復興期の建物。弘明寺には、昭和11年築の横浜国立大学付属横浜中学校(旧横浜高等工業)や建て直されたが旧県立商工実習学校(大正15年築だった)等、古い建物が多い。

同湯は、油井型の煙突と千鳥破風の入口。エントランスは心持ち広いし、照明が明るい。正面にはモザイクタイル絵がある。下足箱は、旧型の富士錠が整然と並んでいる。77番まである。木札は長年の使用で角がかなり磨り減って丸くなっている。62番を使用。

番台へ通じるガラス戸は、アルミサッシュなどではなく、立派な材で作られている。番台は、コックピットのように座る部分が入口の戸より引っ込んでいる。前面がカーブしている形式のもので、なぜか継はぎの壁紙が張られていて、ちょっと見苦しい。

番台には50台くらいの女将が座り本を読んでいる。午後9時。客は小生のみ。脱衣所には、テレビのニュース映像が流されている。

脱衣所の広さは、幅2間半、奥行き3間。あまり広くはないが、真中に小さな丸デーブルと椅子が2脚あるのみ。余計なものがないので、あまり狭いとは感じない。

板の間は立派なもの。ニスで輝いている。天井は折り上がってはいるが(段になっている)、天板は補修されて新しい板になっている。格子にはなっていない。

ロッカーはセンター側に8個(上は常連桶用の棚)、外壁側に9個あるのみ。錠は「TOKYO」と記された板鍵であった。大黒柱は小さな長方形のタイルが巻かれているもの。その上に8角形の新しい時計が掛けられていた。ちょっと浮いているかな。

浴室は少し変っている。広さは、幅3間とちょっと、奥行は4間と少し細長い印象。天井は外壁側が一番高く、アーチを描きながら下がって、センターが一番低くなっている。そして、男女境の上に天井を支える支柱が1本立っている。

浴槽は男女境の壁側に3つ縦に並んでいる。3つの長さは浴室の奥行とほぼ同じなので浴槽は大きい。

奥からやや薄めの実母散湯。温度は41.5度。真中が深い白湯で44度。一番手前が一番広い浴槽でお湯が真中からゴポゴポと吹き上げている。温度は43度くらい。

銭湯の温度計はかなり信頼性が欠けると思っているけど、ここのは「MS式浴場用温度計」というホーロー看板に、理科室にある棒温度計の親分みたいなものが括りつけられたもの。何だか、古いんだけど、信頼が置けるような気がした。

カランは何もないプレーンな島カランが1つで、カラン数は外壁側から8・7・7。日の丸扇の刻印がある取っ手に温泉マークが書いてある旧型。センターには、浴槽があるのでカランはない。

付け加えるならば、島カランの真中に通路があり、小さな2つの島カランが縦に並んでいると言ってもいいかも知れない。浴槽とカランの配置は珍しいけど、「天神湯(横浜市磯子区)」と全く同じだった。

奥の島カランに陣取るが、なかなかお湯にならない。番台の女将がこちらを見ている。それでもなかなかお湯にならない。番台の女将がこちらを見ている・・・。(わかっているよ)そのうち湯温も上がるだろうと気長にやっていたが、最後まで湯温は物足りなかった。

センターには既製品のモザイクタイル絵。絵柄は外国の城と山、湖。正面にはペンキ絵。「12.8.28 西伊豆」と書かれていた。恐らく中島師のもの。桶は白無地のもの。椅子は緑椅子だった。

女将によれば、昭和40年に建てられた建物とのこと。大家さんも戦前から銭湯を経営していて、それを引き継いで3代目にあたると言っていた。

それにしても、賃借物件で旧来型の銭湯をやっている人がいるんだと意外な感じがした。賃料を払って成り立つ商売ではないと思っていた。小生のほか、客はあとから3人が入ってきたくらい・・・。22時30分までと営業時間も短い。

富士錠があったので期待したけど、期待が大きかったせいもあるけど、それなりだったかな。でも清潔で落ち着ける銭湯だった。ただ、設備が老朽化しているし、客も少ない。さらに、物件を賃借し営業しているんじゃ、苦しいだろうなぁ・・・。