秋葉原・交通博物館 H18.2.4
昭和11年、万世橋駅に併設するかたちで、鉄道博物館が東京駅(八重洲)から移転した。
今年(平成18年)5月に閉館。来年10月には、さいたま市に、8倍の面積で、かつての名称である「鉄道博物館」として開業する。
![]() |
![]() |
![]() 昭和11年開業、鉄道博物館と万世橋駅〔三代目〕 コルビェの教えを受けた鉄道院の技術者が設計に携わった 付近の衰退とにより、万世橋駅は昭和18年に営業を中止した |
![]() このスペースに改札口があったようだ。(左の写真参照) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 太平洋戦争時の戦闘機に積まれた小型エンジン「誉」 |
![]() |
![]() |
![]() スバル360 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 万世橋の親柱 |
![]() 交通博物館と神田川 |
![]() 万世橋駅〔初代〕、明治45年開業、設計:辰野金吾 東京駅が出来る前、中央線のターミナル駅だった 関東大震災で消失 |
![]() 万世橋駅〔二代目〕 |