大和湯(横浜市南区吉野町) 2008.08.30 黒湯温泉銭湯。昭和25年築の建物は、秀麗あるいは優美さという点で数ある銭湯建築の中で最高ランクに入る。 吉野町と新川町はかつて「日本橋」と呼ばれた横浜の花街だった。現在も路地を歩けば、当時の建物と雰囲気が残っている。この建物の華麗さは、そんな横浜も「記憶」に関係しているのかも知れない。 脱衣所の照明器、番台裏の意匠。シンプルな構造の中に比類ない美しさがある。 明日、8/31で長い歴史を閉じる。 《前回訪問:2008.05.24.》 |
![]() |
![]() 裏側には洋風の窓が設えてあったりする。横浜という土地柄か。 |
![]() 左の構造物は、市営地下鉄の出入口。 |
![]() |
![]() |
![]() 夏の終わりにしては天候不順で連日の大雨。 |
![]() |
![]() |
![]() 日本橋(吉野町2丁目) |