善通寺・砂古遊廓跡(香川県善通寺市) 2007.12.16 砂古遊廓は、善通寺門前に広がっていたようだ。開祖の弘法大師も思いもよらない展開だったと思う。 廓内の大正湯は、この10月の初めに店を畳んだ。コンクリ煙突も建物もそのまま残っている。縦窓の洋館風のファサードの銭湯だった。 ※掲示板に書き込み頂いた情報です。これらの写真は、砂古遊廓跡とは異なるようです。。。(2009.0516.記) > てっきり、旧大正湯があったあたりが旧遊廓だと思っていたのですが、違ったのでしょうか。。。 貴兄が写されたのは、善通寺参りで賑わった頃の、門前旅館や飲食店等の町並みで、砂古浦町遊郭は町はずれの現在地名では北西山あたりになるとのことです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 善通寺駅 |
![]() |